マイナビ

25 年卒

女性

明治大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所Web
時間30分
社員数1人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法マイページ

質問内容・回答

①自己紹介

○○大学〇〇学部から来ました○○です。現在はSNS代理運用の長期インターンに参加して、ディレクターを務めています。趣味はお笑い鑑賞で、ラジオやテレビ、ネット番組など多くを視聴しています。また旅行も好きで、ヒッチハイクやバックパックを国内外問わず楽しんでいます。本日はよろしくお願いします。

【深堀質問】

ヒッチハイクって変わってるね!なぜ始めたのですか?

【深堀質問への回答】

内部のあらかじめ作られた人間関係の構築よりも、外部の初めましての人とのコミュニケーション能力を試したいと思ったから。また鍛えたいと思った。

②学生時代に力を入れたこと

チームリーダーとして企業のSNS運用に注力し、6ヶ月で社員でも難しいと言われるSNS総フォロワー数を0から5000人まで増やした経験です。初めの3週間は、思うようにフォロワー数が伸びず、原因は視聴維持率が悪い事であると考えました。そこで動画内容改善の為の2つの施策を打ち、1つ目は企画発案の環境作りに力を注ぎました。TikTokやInstagramは例え突飛な企画案でも視聴者の関心を集める可能性を秘めています。従って「皆の前だと恥ずかしい」を理由に案を出せないのは損だと感じたため、個別面談を実施し、意見を言いやすい環境を作りました。2つ目に動画内容を工夫しました。まずコメント欄で盛り上がっている話題や視聴回数の多い動画に対して「なぜ伸びたのか?」を数値や感情の部分で分析しました。その結果を次の動画に反映することで、より視聴者に寄り添う工夫を凝らしました。結果、視聴維持率が改善され、フォロワーが5000人まで増加しました。

【深堀質問】

なぜSNSの長期インターンを始めたのか?

【深堀質問への回答】

学内で経営学を学んでおり、学んだ知識をアウトプットする機会を増やす仕事で通用するか知りたかったという目的でSNSマーケティングを始めました。SNSに注目した理由は、視聴者とSNSを通じてコミュニケーションが取れることに魅力を感じたからです。

【深堀質問】

今の役職には始めから採用されたのか?

【深堀質問への回答】

初めは編集作業が中心でしたが、元々の目的はマーケティングをしたいということだったので社長さんに直談判を行いました

③志望理由

幅広い事業領域を持っているため、お客様に寄り添うことができると考えたからです。マイナビさんは人材以外にも、メディアや生活など幅広いため事業間での結びつきも強く、しっかりと問題解決を行うことができると感じております。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事 男性で30歳前後。オフィスカジュアル
面接官の印象相手の面接官は、結構寄り添ってくれる。笑顔も多くて、逆に話が乗りすぎてしまいそうになったくらいだ。
学生の服装
面接の雰囲気終始フランクな雰囲気で進んだ。面接というよりも面談に近い。
リラックスして望む方が得策。
評価されたと感じたポイント企業とのマッチングをみられている気がした。マイナビのWeb領域には体育会系の人よりも、少し柔和な取っ付きやすい人が採用される気がした。
Web領域はマーケティングやマイクロソフト製品などを日頃から触っているかも、それとなく聞いてくることもあった。
対策やアドバイス他企業で面接を数回受けて慣れておく
自己分析を綿密に行っておく
1次試験は性格を見られる。繕うよりも、落ちたら企業とのマッチングが合わなかったんだろうな位で考えるのが得策

icon他のESを見る

最終面接 基本情報 場所Web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学〇〇学部から来ました○○です。現在はSNS代理運用の長期インターンに参加して、ディレクターを務めています。趣味はお笑い鑑賞で、ラジオやテレビ、ネット番組など多くを視聴しています。また旅行も好きで、ヒッチハイクやバックパックを国内外問わず楽しんでいます。本日はよろしくお願いし...
二次面接 基本情報 場所Web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法マイページ 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学〇〇学部から来ました○○です。現在はSNS代理運用の長期インターンに参加して、ディレクターを務めています。趣味はお笑い鑑賞で、ラジオやテレビ、ネット番組など多くを視聴しています。また旅行も好きで、ヒッチハイクやバックパックを国内外問わず楽しんでいます。本日はよろしくお...
icon

もっと見る