環境装備

26年卒

女性

東邦大学

ES情報

学生時代に力を入れたことをご記入下さい。

私は継続して参加していた「○○応援隊」のサークル活動に力を入れてきました。○○市の職員や地域住民の方々と協力して、○○米という餅米を育てる活動をしてきました。特に、私は文化祭において食品衛生管理者を担当し、コロナ禍後初めて食品販売が許可されましたが、厳しい規制や引き継ぎ資料の不足、コロナ前の経験を持つ先輩がいない状況で苦労しました。また、新入生が多く、全員に効率的な指示を出すことが難しかったです。その中でも、効率的な体制を整えた結果、厳しい規制をクリアしながらも、○○食の販売を達成することができました。この経験を通じて、チームワークや情報共有の重要性を改めて学び、マネジメント能力を養いました。

あなたの強みを教えて下さい。

私の強みは、学生時代に参加した廃棄物に関するプロジェクトで培った粘り強さと傾聴力です。大学1年の夏から3年の春まで継続して取り組み、成果を出しました。プロジェクト内では○○の包装紙の作成を担当していましたが、他のメンバーが多忙になり、一人で作業を進めることが増えました。包装紙に求められる特性と廃棄物の循環利用を両立するのが難しく、イベントも近づいていたため焦りも感じましたが、粘り強く考え抜きました。そこで包装紙の代わりにオリジナルキャラクターが描かれたメッセージカードを提案し、多くの方に興味を持たれ、○○の配布数増加や企業からの取材に貢献しました。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る