東芝テック

26年卒

男性

近畿大学

ES情報

志望する理由を教えて下さい。

私が貴社を志望する理由は、私の就活軸である「より多くの人の生活を豊かにできる」「将来性がある企業」が貴社と合致するからです。お客様に寄り添った製品開発に取り組まれており、高い技術力と信頼性によって国内・海外ともにトップシェアを誇り、時代の流れに伴って常に変化するニーズにも応え続け、大勢の人々の生活を支えられる貴社に強く惹かれています。また、大手だけでなく、地域に密着し個人経営の店舗にもソリューションを提供しているため今後の日本国内全域の人手不足問題を解決できる点や、世界中に製品を提供できる点にも魅力を感じています。

キャリアプランを記入して下さい。

入社後5年間は、リテール事業の営業職として、アルバイト経験で培った「相手の立場になって考える力」を活かしながら、地道な努力を重ねる事によって顧客から大きな信頼を得ていきお客様の潜在ニーズを汲み取ることができる人材になりたいと考えます。また、10年後には、社内公募制を活用し商品企画に携わりたいと考えています。営業職で培った、ニーズを汲み取る力を活かしてお客様の業務効率化に役立つ商品をつくりたいです。

学生時代に力を入れたことを教えて下さい。

私が学生時代に力を入れたことは、アルバイト先のリピーター率向上に貢献したことです。将来の就職先で活躍するためにリピーター獲得は重要なスキルになると考え、意欲的に取り組みました。まず課題として店舗アプリの登録をお客様が「面倒だ」と感じて躊躇してしまう現状があり、それに対していかに「簡単さ」「迅速さ」を伝えるかが重要だと考え、お客様に分かりやすくするため「5タップかつ20秒程でできます」のように具体的な数字を使って伝えました。またこの施策を従業員や社員に共有したことで、目標である「1日の来店客数の10%以上獲得」を達成し、最終的には常に店舗内で最も多くリピーター率を獲得できるようになり、高く評価されました。この経験を通じて、「自発的に考え行動する力」「周りの人を巻き込み、効果的な対話をする力」を養うことができました。

icon他のESを見る

25年卒

女性

ES情報

志望理由 200文字制限 製品を通じて社会貢献をしたい。社会学の視点から様々な社会問題を学び、中でも人手不足は深刻だと感じている。しかし、この問題を個人で解決するのは難しいと考え、企業として解決や緩和に取組むことの重要性を認識した。実際に貴社製品がアルバイト先で導入され、手間のかかる作業を効率化することができた。SEとして貴社に貢献した先に社会への貢献も実現できると考えている。貴社の技術を通じて、...
icon

もっと見る