ADEKA

26年卒

男性

京都大学

ES情報

ADEKAを志望した理由を教えてください。(400文字以内)

2点ある。1点目は人々の豊かな暮らしに貢献し続けようとする貴社の姿勢に魅力を感じたからだ。私はこれまで培った化学の力で、世の中の人々の生活を根底から支えたいと考えており、研究室でもこの思いをもとにテーマ設定を行なった。そこで貴社は、化学と食品を中心に事業を展開し、人々の生活を広い範囲で支えているだけでなく、近年は、培ってきた技術を融合してライフサイエンスなどの新事業を展開することで、環境問題や高齢化などのニーズの高い社会課題に柔軟に対応しており、私の理想と一致していた。2点目は、貴社でなら自身も成長できると考えたからだ。貴社は変化の激しい時代に合わせて、新素材開発やグローバル化に貪欲な姿勢で挑戦しており、今後の成長にも期待できる。そこで、私も貴社と共に成長していきたいと考えた。貴社のような環境に身を置き、日々成長しながら、人々の生活を根底から支えられるような「素財」を生み出していきたい。

当社の2つの経営理念のうち、より共感するものはどちらですか。また、あなたはそれについてどのように貢献していきたいと考えていますか。(400文字以内)

「新しい潮流の変化に鋭敏であり続けるアグレッシブな先進企業を目指す」という経営理念により共感する。私は化学の力で社会に貢献したいという思いがあり、そのためには、近年のグローバル化に伴って、常に変化し続けるニーズに素早く対応することが必要だと感じている。そこで、化学と食品分野における高いコア技術を基盤として、ニーズに対応して成長分野を拡大する貴社の姿勢に魅力を感じている。
私は変化し続けるニーズに対応するためには、広い視野と柔軟な考え方が必要だと考える。そのため、貴社に入社後数年はまず、先輩社員の方々からノウハウや視野の持ち方などを吸収しながら業務に取り組み、研究者として成長する。そして5、6年目以降は、世の中のニーズの理解からテーマ提案までを行い、第一線で活躍する。さらに、時代の先を読んだ考え方を身につけ、研究テーマの提案を行い、アグレッシブな姿勢で貴社の経営理念に貢献したいと考える。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る