25年卒
男性
早稲田大学
ES情報
あなたの学生時代を100%で表した時の活動割合について教えてください。
体育会部活動40%
サークル10%
勉強(物理学)20%
勉強(数学)10%
バイト(ラーメン屋)15%
バイト(ラジオ局)5%
あなたが一番熱中したエピソードについて教えてください。(上記質問で回答した項目の中から一つ取り上げてください。(200文字以内)
熱中しているのは14年継続している剣道部の部活動だ。中学時代に関東大会を目指したいと考え、高校時代に自身で部員の勧誘を行った。その甲斐もあり7人が入部、関東大会を目指し部活動に打ち込んだ。結果、高校2年の県大会では40年ぶりに県3位入賞を果たした。この経験から、組織の目標達成のため自ら主体的に取り組む大切さを学んだ。社会人になった後も、この学びを生かして世の中に「顔を上げる」映像を届けたい。
一番印象に残っている映像作品のタイトルを教えてください。(ジャンル不問)
BOYS(amazon Original)
「ヒーロー=正義の味方」という概念を壊した作品。政治、宗教、ポリコレ、人体実験と現実社会でも問題になり得る問題にメスを入れ、複雑な対立を巧みに描いている。続編から目が離せない作品だ。
あなたのお気に入りの場所をPRしてください。(300文字以内)
「日本のクリスマスを支配する街」栃木県をPRしたい。栃木県は私の故郷であり、日本一のいちごの生産地。このいちごが日本のクリスマスの笑顔を支えている。栃木県は関東平野北部に位置し、市の中心を流れる五行川は長年いちご栽培を支えてきた。夏には「日本の祭り百選」にも選ばれた荒神祭花火大会が開催される。2万発の花火は圧巻だ。秋には稲穂が首を垂れ、冬には真っ赤ないちごが旬を迎える。そして今春、SLが満開の桜と菜の花の間を駆け抜ける。これには一見の価値があるだろう。この他にも真夏のロックフェスや一万人プールなど魅力を上げればきりがない。有名かどうか、そんな価値観は捨ててほしい。栃木県はあなたを待っている。
AOI Pro.で挑戦したいことを教えてください。(200文字以内)
世の中に「顔を上げる」映像を届けたい。高校時代の剣道部、部員の度重なるけがや顧問との衝突でチームがバラバラに。共に誓った『関東大会出場』を皆に思い出してほしいと一本集を作り上映会を開催した。部員からの「やる気が出た」という声と同時に、関東大会を再び目指し一丸となることができた。暗い話題が蔓延する現代、再び社会が一つになり明るい未来へと「顔を上げる」きっかけになる映像を届けたい。
あなたは働くうえでどんな人と働きたいですか?(100文字以内)
傾聴力があり、共に考えてくれる人と働きたい。大学のサークルで合宿担当を務める中で相談を重要視した。話し合い、意見をすり合わせて共通認識を生み出し行動する。相談を映像制作に役立て、働きたい。
将来働いていくうえで譲れないポイントを教えてください。(最大3つまで)
①人々の心を動かすコンテンツを造ること。
②自らの手でコンテンツを造り、その行いに責任を持つこと。
③向上心を持ち自分自身の技術や価値観に磨きをかけること。