弊社を志望する理由
私は、「より多くの人々に対して、人生に豊かさをもたらす些細なきっかけを与える仕事をしたい」と考えている。大学で〇〇を学び、大学2年生の時には、地域の〇〇制作に尽力した。完成した作品を地域の方々に見ていただき、「改めてこの地域の魅力に気づくことができて嬉しい」と言われ、感動で涙が出そうにもなった。そこで、人々とその周りを輝かせる、「広告」というコンテンツに携わりたいという気持ちが、確固たるものになった。貴社は、NTTドコモと繋がった国内最大級のビッグデータという武器がある。国内グループ4社と、総合的なマーケティングを活かしてクライアントとの中⻑期的な確固たる繋がりによって、多種多様な「人を動かす、あたらしい瞬間」を世に生み出すことができる。より多くの人に豊かさをもたらし、唯一無二のあたらしい瞬間を創造していきたく、貴社を強く志望する。
オープンコースを志望する理由
私がオープンコースを志望する理由は、D2Cにおける「ゼネラリスト」になるためである。何か 1 つを極めることも非常に魅力的ではある。しかし、私は、さまざまな角度や業種に触れることによって、広告を根本から理解したいと考えている。大学で学んだ〇〇とその精神を生かし、最終的にはD2Cのプランニングと課題解決・マーケティングまでを網羅する、「ゼネラリスト」を目指したいと考える。
学生時代に力を注いだこと
大学2年生の時に行った、地域の〇〇制作に力を注いだ。地域の魅力が伝わるよう、企画から編集までチーム一丸となって取り組んだ。しかし、〇〇などの手続きは全て自分たちで行ったため、提出間際に書類の不備が発覚するなど、トラブルも経験した。〇〇にも影響が出かねない状況であったが、チームメンバーと協力して関係各所に連絡を取り、臨機応変に対応することで何とか許可を得ることができた。編集作業では、何度も意見交換を重ね試行錯誤した。完成した〇〇は、地域の方々にご覧いただいた。困難な状況でも、諦めずに創意工夫しながら、問題解決に取り組むことで目標を達成することができた。この経験を活かし、貴社において、「あたらしい瞬間」を創造するべく、積極的に課題に取り組み、周囲と協力しながら貢献していきたい。