D2C

26年卒

男性

金沢大学

ES情報

どのような仕事に取り組みたいですか?

①前例のない仕事に対し、若手のうちから、周囲を巻き込みながら取り組む仕事
②着実に知識や経験を蓄積し、決められた手順やルールに沿って、コツコツと進めていく仕事
③個人の意見や意思が尊重され、論理的思考力や分析力を活かし、高い成果を生み出していく仕事
④周囲の人への配慮や心配りを忘れず、チームで協力しながら、世の中の人の役に立てる仕事

④「周囲の人への配慮や心配りを忘れず、チームで協力しながら、世の中の人の役に立てる仕事」を選択。

ご自身はどのような人だと思いますか?

①論理的な考えや事実に基づいた考えを好み、どんな環境でも自力で成果を上げていける人だ
②好奇心旺盛で、周囲の人を巻き込みながら、常に意欲的に挑戦心をもっている人だ
③実直に、任された仕事に対しては責任感を持ち、着実に成果を上げていく人だ
④常に誠実で思いやりを持ち、周囲の人と支え合いながら物事を進めていく人だ

③「実直に、任された仕事に対しては責任感を持ち、着実に成果を上げていく人だ」を選択。

どのような企業に魅力を感じますか?

①社員への教育が行き届いており、充実した教育研修やフォロー体制がある会社
②成長産業に積極的に投資し、組織として柔軟性がある会社
③会社として高い目標を掲げ、成果を特に重視する会社
④市場環境や業績が安定していて、将来性がある会社

①「社員への教育が行き届いており、充実した教育研修やフォロー体制がある会社」を選択。

どのような環境が自分に最も合っていますか?

①決められた指示や、明確な手順に沿って周りにサポートされながら進める環境
②負けず嫌いな社員が多く新しいことにストイックに取り組む環境
③変化の多い刺激的な環境よりも、安定して働くことのできる環境
④仕事の進め方が個人よりも、チームを重視する環境 

④「仕事の進め方が個人よりも、チームを重視する環境」を選択。

広告業界の中でも、D2Cグループを志望する理由を、そう考えるきっかけになった体験に触れながらお書きください。(400文字以下)

私が就活軸として掲げる「自分が関わる仕事でより多くの生活者にプラスの影響を与える」という目標を貴社でなら実現できると考えたからである。その軸をもつきっかけとなったのは、〇〇部で担当した新歓係の経験である。部では代々新歓活動が疎かにされていたことで、年々入部者数が減少していた。これに対し、私はポスター/チラシの内容やチラシ配布人員の配置、SNS活用方法などを一から見直し、より多くの新入生に〇〇部の存在と楽しさを知る機会を増大させることを目指した。結果として前年比で約2倍の入部者を達成でき、自分の活動が他者のより良い選択の一助になったことに喜びを感じたことがきっかけである。そしてこの目標を、ドコモの会員基盤をベースとするドコモデータを基に影響力の大きい広告商品を生活者に届けることができる貴社に入社し、より多くの生活者にプラスの影響を与えることのできるような広告商品の企画開発に携わりたい。

D2Cグループのミッションバリューについて、学生時代体現できたものを1つ選んでください。

①誠実さは力だ
②意思を言葉にしよう
③どんどん試せ →変化が生まれる、その変化を楽しむ、終りがない、
④変化は楽しむもの
⑤巻き込み上手であれ
⑥期待を超え続けよう
⑦完遂力はゆずらない

③「どんどん試せ」を選択。

上記選択の詳細を教えてください。(400文字以下)

私は現在に至るまで、学業・サークルどちらにおいても、興味を持ったことに積極的に行動に移し、トライし続けてきた。学業については、学部時代に見つけた研究課題を突き詰めるために大学院に進学し、新たに定量的分析を取り入れることで、学会発表を行なえるほどの成果を出すことができた。そして、更なる研究の発展を生むために、発表の質疑応答で得られた課題の解決の他、理論を用いた分析を試みることで、以前の学会発表を越える更なる進展を生みだそうと模索を続けている。サークルについては、軽音楽部に入部して新たにギターに挑戦し、ギターボーカルやリードギターとして多くのコピーバンドを組んだり、それだけでなく、自身で作詞作曲するオリジナルバンドを結成するなど、様々な試みをおこなってきた。このように、学業・サークル両面で様々な試みを実行し、変化や成長を求め続けることを学生生活をとおして体現することができた。

icon他のESを見る

26年卒

女性

ES情報

広告業界の中でも、D2Cグループを志望する理由とそう考えるきっかけになった体験に触れながらお書きください。400文字以下でご記入ください。 貴社を志望する理由は「誠実な人が集まる環境」と「データに基づいた本質的なマーケティング」ができる点に魅力を感じているからである。貴社のインターンシップでの経験を通して、社員の方々が本音で議論し、より良いものを追求する姿勢に感銘を受けた。どんな仕事でも付加価値を...

25年卒

女性

ES情報

弊社を志望する理由 私は、「より多くの人々に対して、人生に豊かさをもたらす些細なきっかけを与える仕事をしたい」と考えている。大学で〇〇を学び、大学2年生の時には、地域の〇〇制作に尽力した。完成した作品を地域の方々に見ていただき、「改めてこの地域の魅力に気づくことができて嬉しい」と言われ、感動で涙が出そうにもなった。そこで、人々とその周りを輝かせる、「広告」というコンテンツに携わりたいという気持ちが...
icon

もっと見る