ニフティ

26年卒

女性

フェリス女学院大学

ES情報

学生時代に力を入れたことについて教えてください。

私が学生時代に力を入れたことは、イベントの企画・運営代表を務めたことです。所属する○○で、役員の希望と学会の意義を両立できるイベントとして、○○を立案しました。○○が多文化理解や共生コミュニケーションを学ぶ場として適していることを提案し、過去最大の人数が参加する企画を実行しました。この経験から、企画力とリスクヘッジの大切さを学びました。価値あるイベントを作り上げるためのリサーチや企画書の作成に注力し、○○会社との連絡や予算立てなどの業務を通じて、実務的なスキルも向上しました。また、予期せぬ事態に備えて、事前にリスクを予測し対策を考えることが重要であると実感しました。結果として、終了後のアンケートでは満足度が80%以上、今後のイベントにも参加したいという回答が100%を占め、大きな達成感を得ました。この経験は、私のリーダーシップの形成に大いに役立ちました。

あなたの強みや持ち味を活かして、ニフティで実現したいことやどのような活躍がしたいかを具体的に教えてください。

私は団体で○○を務める中で、常に自分ではなく他者の立場に立って物事を考えることを意識してきました。この姿勢は、貴社の「お客様視点」の経営理念に通じるものがあり、お客様のニーズに応じたサービス改善や企画実現に取り組みたいと考えています。また、参加者の学生にアンケートを実施し、その意見を反映した企画立案をした経験や、○○や○○との調整を行いながら、企画書作成や実施に携わった経験もあります。こうした傾聴力と提案力を活かし、お客様に最適な提案を行いたいです。さらに、学内外でのプレゼンや○○経験を通じて培ったコミュニケーションスキルは、ストックビジネスである貴社において、お客様との関係を深める上で大いに役立つと感じています。私のスキルを活かし、長期的な契約につながる企画を提案し、貴社の利益向上に貢献したいと考えています。

「よく使う」または「最近注目している」ITサービスや技術があればご記入ください。

よく利用するITサービスとしては、○○があります。○○や○○では、指を使わずに音声入力で文字を打ち込み、送信しています。また、最近注目しているのは○○です。○○という職業が生まれただけでなく、アバターの表情表現や3D技術が近年急速に張ってしている点に強く関心を持っています。さらに○○のようなサービスでは、個人が自宅にいながらバーチャル空間でアバターを通じて交流できるようになり、人々のコミュニケーションの幅が一層広がっていくと感じています。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る