秋田書店

26年卒

女性

津田塾大学

ES情報

学生時代に力を入れたことを教えて下さい。

高校時代、大会出場を目標に体育競技に打ち込んだ。高校2年時に足を負傷し、練習ができず、焦りから競技を辞めたいと思ったこともあった。それでも目標を諦めず、通院リハビリを続け、体幹練習やフォーム改善に励んだ。特に走る姿を動画撮影・分析し、練習メニューを工夫しつつ、限られた環境でも成果を出す方法を模索した。その結果、目標を達成できた。この経験から困難な状況でも諦めず努力を続ける重要性を学んだ。

希望の部署でどんな仕事をしてみたいかを書いてください。300文字以下

漫画編集者として、年齢や立場にかかわらず「挑戦する気持ち」に寄り添い、読者の背中をそっと押すような作品を届けたい。人生の○○や迷いに向き合う登場人物の○○を丁寧に描く物語を作りたい。作家の伝えたいテーマや価値観を深く理解し、それが最大限に伝わる構成や演出、セリフ回しまで細かく考え合うことで、物語の強度と深みを高めていきたい。作家と伴走し、本人が納得し誇れる作品を一緒に生み出すことも大切にしていきたい。さらに、編集者としての役割を紙面制作にとどめず、物語が持つ魅力をより多くの人に届けるために、将来的にはアニメなどのプロデュースにも積極的に関わり、作品の世界を広げる仕事にも挑戦していきたい。

あなたが注目している秋田書店発行のコミックス・雑誌のタイトルを1つ挙げ、その感想をかいてください。300文字以下

私が注目している作品は『○○』だ。ストーリーと作画の両面でこの作品に夢中である。主人公は○○歳という年齢で、新しい挑戦に立ち向かう。その姿を見て、「年齢に関係なく挑戦できる」という気づきをもらい、自分の挑戦への捉え方が変わった。また、作画が印象的で挑戦に対する怖さや希望が同時に描かれている。このような感情の変化を、初めて目にする方法で表現されていて、非常に衝撃を受けた。年齢に関係なく挑戦する勇気と、新しい表現で新しい感動と出会えた素敵な作品である。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る