26年卒
女性
日本女子大学
ES情報
あなたが人生において、「主体性を持って取り組んだこと」と「そこから学んだこと」を、当時の思いを踏まえながら、具体的に記述してください。(400字程度)
SNS運用の長期インターンシップで自社アカウントを作成し3ヶ月で目標を超えるフォロワーを獲得したことだ。私はマーケティング事業部に所属し、顧客の店舗を宣伝するためSNSの自社アカウントを作成した。そして宣伝効果を上げるためフォロワーを3ヶ月で1000人獲得する目標を立てた。私は分析班として競合や市場を調べたが、動画制作に必要な情報への理解不足があった。またシフトの違いから、進捗確認に時間がかかっていた。そこで2つの施策を行った。1つ目は動画制作班への参加だ。一時的に作業を共に行い動画制作に必要な情報を理解した。2つ目はタスク管理シートの作成だ。進捗を可視化し、チーム全体での状況把握を可能にした。その結果、必要な情報を適切に分析して報告し進捗確認の時間も短縮できた。また、班を横断した連携を通じてチームが一体感を持って活動できるようになり、最終的に3ヶ月で1200人のフォロワーを獲得できた。この経験から目的実現に向けて思考し行動することの重要性について学んだ。
当社は経営理念に「Real Challenge, Real Change」を掲げています。あなたが入社後、当社で「挑戦したいこと」を記述してください。(400字程度)
貴社のベンチャー投資を通じてお客様の挑戦を支援したい。塾講師のアルバイトで生徒に向き合い、志望校合格をサポートをした経験から「お客様に寄り添い、目標達成を支援することで、挑戦を支え続けるパートナーになる」というビジョンを持っている。そこで、モノと金の両面からお客様のニーズを満たし長期的な支援が可能なリース業界に興味を持った。貴社は、JA系統、三井系・商社系の強みを活かし、業界・業種に精通した専門力と金融・物流ネットワークを有していることから、お客様の多様かつ高度なニーズに応え続けられると確信している。また社内ベンチャーキャピタル・ファンドを創設し、新事業の創出や事業拡大を支援している点に魅力を感じ、貴社であれば挑戦を支え続けることが可能だと考えている。私の強みである「調整力」を活かし、関係者と密に連携を取りながらお客様の課題を正確に把握し、最適な提案を行うことで挑戦を支えたい。そして、時代とともに変わりゆくニーズに沿った提案により新たな価値を創出したい。
あなたを表すキーワードを、3つ挙げてください。※文章でも単語でも可
・信頼関係構築のために、自分から積極的に周囲に働きかける調整力
・目的を実現させるために行動できる目標達成力
・他者貢献