JALスカイのメインベースコース(一般職)を志望する理由を教えてください。(1文字以上300文字以下)
私は、空港を利用するすべてのお客様に寄り添ったサービスを届けられるグランドスタッフを目指し、貴社を志望いたしました。旅行のたびに感じたグランドスタッフの方々の温かい対応、そして「お客様の心に寄り添うサービス」という貴社の理念に深く共感しております。AIの発展により人との接点が減る今だからこそ、人にしかできない心のこもった対応が求められると感じています。部活動では、選手の立場に立って行動する姿勢を貫き、合宿でのサポートに尽力してきました。貴社でもこの経験を活かし、お客様一人ひとりに寄り添い、安心と感動を届けられる存在になりたいと考えています。
羽田空港·成田空港を支えるJALのグランドスタッフとして中長期的に活躍するため、どのように成長していきたいか、ご自身のライフプラン·キャリアプラン双方の視点から教えてください。(1文字以上300文字以下)
私は、相手の立場に立って先回りして行動することで、お客様に最高なサービスを届けられるグランドスタッフを目指しています。私は部活動で、プレイヤーに寄り添ったサポートを行うため、第一にプレイヤーの立場に立って物事を考え行動することを大切にしてきました。この経験を活かし、まずはグランドスタッフとしての基礎を学び、お客様が心地よい旅を実感できるよう努め、その後も常に学び続けながら、先回りの気配りができる人材に成長していきたいです。
これまでの社会人や学生時代の経験(過去5年程度)で得た一番の学びは何ですか。また、その経験を空港ハンドリングでどのように活かしていきたいですか。(1文字以上300文字以下)
私は、部活動で相手の立場に立って行動することの大切さを学びました。所属する体育会運動部では、マネージャーの冬の業務が少なかったため、選手の負担を軽減しようと冬合宿に参加し、昼食の準備を行いました。合宿中はさらに、洗濯や〇〇などにも取り組み、プレイヤーの負担軽減やプレイヤーが練習に集中できる環境づくりを意識しました。その結果、選手から「また合宿に来てほしい」と言ってもらうことができました。この経験から、相手の立場に立ち積極的に行動することで人に寄り添う大切さを実感しました