JR東日本メカトロニクス

25年卒

男性

日本大学

ES情報

志望動機

沢山の人が利用する駅設備や鉄道設備、Suica製品、サービスで人々の当たり前の生活を支え、向上させたいと考え志望しました。私は人々の生活を支えること、支えることに加えて生活の質を向上させる仕事がしたいと考えております。貴社はホームドアや改札のような駅設備、乗車券機能だけでなく買い物やスマートロックにも使えるSuica、Suicaに関する列車内システム等の人々の生活に必要であり、快適にさせる製品、システムを幅広く開発しています。私はそのような製品、システムの企画、開発、メンテナンスに携わり人々の生活の当たり前を技術でつくり、向上させていきたいです。

今までで最も力を入れたこと

高校時代に部活動で行っていた剣道です。大会出場を目標に本気で取り組みました。しかし最初は強豪校相手になかなか勝つことができませんでした。そこで私はただ練習をこなすだけでは勝てないと考え、最後まで姿勢を崩さないこと、自分の試合動画を分析し苦手な技に集中することを意識して練習に取り組みました。その結果、コロナ禍で大会及び予選大会は中止でしたが、直前の練習試合で〇〇5位、〇〇2位の強豪校に勝利しました。私はこの経験から努力をすることと、その上で工夫や思考錯誤が大切であることを学びました。仕事をする上でも工夫を凝らしながら努力し社会に貢献したいです。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る