LIXIL

26年卒

女性

群馬県立女子大学

ES情報

LIXILの営業部門コースの志望動機について教えてください

貴社のトイレを通して人々の生活を豊かにしたいという思いから志望します。就活軸の一つに、日本の優れたモノや技術を世界に広げることで人々の生活を豊かにしたいという思いが強くあります。貴社は、アジア地域、特にインドにおける生産拠点の拡大と販売体制の強化を行うと説明を聞き、インド市場に特に関心を持っているため軸とマッチしていると感じました。幼い頃から他の人よりトイレへのこだわりが強く、なにより一番に確認するのはトイレで、清潔なトイレを見つけると安心感を得ていました。そのようなこれまでの経験から私たちの生活にかかせないトイレを世界中の全ての人にとって快適な空間にしたいと強く思っています。

豊かで快適なすまいとは?

私にとっての「豊かで快適な住まい」とは、周囲の環境からストレスを感じることなく、安心して過ごせる空間です。例えばトイレはその一例です。幼い頃、外出先で用を足すことが大きなストレスで、トイレを我慢して外出を避けていた時期もありました。トイレは生きる上で欠かせないもので、そこにストレスを感じるべきではないと考えます。むしろ、リラックスできる空間として「ここにずっといたい!」と思えるようなトイレこそが、私にとって豊かで快適な住まいの象徴です。

製品を一個ピックアップしてそれを使ってどう豊かで快適な住まいを実現させる?

私は、貴社のアクアセラミックの陶器を活用し、いつ、誰が使っても清潔なトイレを提供することで豊かで快適な住まいを実現させたいです。トイレに入って蓋を開けた瞬間、水垢や黒カビ、汚物がついているのを見ると、誰でも嫌な気持ちになるはずです。私も過去に連続して汚れたトイレに遭遇した経験があり、ストレスを感じていました。しかし、アクアセラミックは「ガンコな水アカ」や「汚物」を簡単に落とし、さらにキズが付きにくく、抗菌機能で細菌の繁殖を抑えてくれるため、清潔さが保たれます。これにより、誰が使っても常に清潔で快適なトイレを提供でき、ストレスなく安心して使うことができます。利用者のストレスを軽減し、住まい全体の快適さを保つために、アクアセラミックは欠かせない存在です。

LIXILの営業職として、アクアセラミックを顧客に訴求する際、最も重要だと考えるのは?

LIXILの営業職として、アクアセラミックを顧客に訴求する際、最も重要だと考えるのは、丁寧な説明と信頼関係の構築です。まず、シミュレーション画像や動画、製品図を用いて、アクアセラミックの優れた性能や機能を詳細に説明します。これにより、顧客に対して製品のメリットを視覚的に伝え、多様化し続けるニーズにどのように対応できるかをしっかりと説明します。さらに、競合製品との違いを明確に伝え、アクアセラミックの優れている点だけでなく、劣っている部分についても正直に伝えることで、信頼性を高めます。製品の誠実な説明は、顧客に対して安心感を与える重要なポイントです。また、実際の製品を見てもらうことを強くお勧めします。数ヶ月間行った実験結果を示し、アクアセラミックを使用したものと他の衛生陶器の汚れのつき方の違いを実際に確認してもらいます。実際に目で見て感じてもらうことが、製品への理解を深め、購買意欲を引き出すきっかけとなります。

新たな大きな挑戦とは?

大学2年に、人生で初めて、2ヶ月間海外留学した経験は、新たな大きな挑戦でした。渡航前にある程度英語力を身につけていたものの、現地でクラスメイトとのレベル差を痛感し、次第に自信を失っていきました。会話にはいっていけず、クラスで孤立し、孤独と不安で帰国したいという気持ちが強くなりました。しかし、このまま帰国したら絶対に後悔すると思い再度頑張ろうと心に決めました。そこで、毎日15分早く登校し、クラスメイトに自分から声をかけたり、理解できなかった時には素直に伝え、もう一度説明してもらうなど、地道に努力しました。徐々に自信がつき、クラスの和にも溶け込むことができました。最終的に、先生から「あなたは2ヶ月間で見違えるほど成長した」と褒められ、クラスで一番成長したと評価されました。挫折しながらも諦めずに努力を続けた結果、貴重な経験を得ることができ、今でもその挑戦が私の自信になっています。

icon他のESを見る

二次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①お題は「あなたが人に勧めたいもの」でプレゼン 壁紙のDIY方法についてプレゼンしました。特にシール形状の壁紙をお勧めするという内容だったため、何故ペンキよりそちらの方が良いのか、価格や方法など、やってみたくなるようにプレゼンしました。 【深掘質問】 なぜ壁紙のDIYをやってみようと思ったの...
一次面接 基本情報 場所web時間20分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 〇〇大学の(氏名)と申します。学生時代は〇〇部に所属しており、〇〇という役職をお選手と兼任して行っていました。学業の方は〇〇学を専攻しており、減税は〇〇というテーマで卒論執筆にいそしんでいます。 回りの人からは良く熱い女といわれることが多いので、本日はそんな自分の情熱的な所と、理...
志望動機を教えて下さい。 住宅を通してお客様に感動を与えられるからです。生活の中の安心できる空間をつくることでお客様の生活の質の向上に貢献できることに魅力を感じました。これは飲食店のアルバイトでの経験から自分が携わった商品がお客様に喜んで頂けることに大きなやりがいを感じたからです。また、インターンシップを通じて、お客様それぞれの家族構成や仕事柄、趣味や好みなど多様化した暮らし方があることを知り、多...
工夫して成功した経験 飲食店のアルバイトで、1日あたりのアプリ取得率を30%まで上げた経験である。当初リピーター増加を目的に登録者数を増やす必要があったが、取得率が低迷していた。そこで二つの施策を打ち出した。一つ目は、自分が顧客として店舗に出向き、客観的に接客状況を見ることだ。そこで、登録することでのお客様にとってのメリットが感じられないことが原因と気づいた。そのためメリットの供給の必要性を考え、...
志望理由 「お客様の人生に寄り添い、共に成長する」という軸から貴社を志望する。私は高校の部活動でのリーダー経験や長期インターンの営業経験を通して、「相手に寄り添い、共に成長できる事」にやりがいを感じた。その為、お客様を想い自らが努力する事で直接的にお客様の夢や自己成長の実現に繋がる貴社の事業に魅力を感じた。数ある会社の中でも貴社を志望する理由は主に二つある。一つ目は“人を想う”に強く共感したからだ...
志望動機 私は人の人生の選択に関わることに大きなやりがいを感じており、塾講師としての経験を通じて、人々がより良い人生を送るための支援をすることに情熱を持っています。そのため、住宅業界において「わが家」を世界一幸せな場所にするという貴社のグローバルビジョンに強く共感しました。従業員一人ひとりが幸せであることを大切にし、多様な働き方を支援している点が、私の就活の軸である「人々の幸せを支える仕事」に直結...
志望動機 私は、「自分らしくいられる家づくり」を通して、人々に生きる活力を届けたいという想いを貴社で実現するため、志望いたします。一人暮らしの経験を通して、心が安らげる空間が、自分らしく過ごせる大切な場所であり、日々の活力の源になることを実感しました。そうした空間を提供することで、お客様の活力の源をつくり、日々の日常を応援するきっかけを作りたいと考えています。これには、「家は性能」という考えのもと...
最終面接 基本情報 場所web時間20分社員数3人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①事前課題への回答3分以内(内容:キャリアにおいて、将来どんな人になりたいか) 御社の〇〇部門で〇〇の成績で新人賞をとり、将来的には支店長など管理の立場を目指したいです。いまだイメージのあまりよくない不動産業のイメージを払拭すべく、働く女性のロールモデルとなれるよう、管理の立場を目指したいと思...
当社を志望している理由を記入してください。(400文字以下) 自身の夢を叶えるため貴社を志望します。私は幼少期から貴社が手掛けた住宅で過ごし、多くの幸せな思い出を得ることができました。そんな思い出から私は「人の心に残る住宅を設計したい」という夢を持ちました。その中「人間愛」という企業理念を掲げ、多様なニーズに寄り添い新たな価値を提供し続ける貴社であれば、この夢を叶えることができると考えました。さら...
ミサワホームに入社したら、どんな事業分野において、どんな挑戦したいのかを具体的に教えてください。 私は貴社の街づくり事業を通じて「多くの人の笑顔を生み出す」ことに挑戦したいと考えております。私の夢は生活の基盤となるまちから人を幸せにすることです。貴社での街づくりなら、住まいをつくり続けてきた貴社ならではの視点やノウハウを反映させることで、生活に根差した、暮らしやすく活発な街をつくることができると確...
卒論テーマ・概要(120字以下) 〇〇学の中でも〇〇学という分野を専攻しています。○○学はAやBの形や内部構造から生成過程を解明することを目的とした学問です。CやDを見て、それができた太古の時代に思いを馳せます。卒論は○○地域に限定して同内容の調査を行います。 自覚している性格・行動特性(100字以下) 情熱的な性格です。意欲が低い人に対しても相手の立場に立った声掛けをして巻き込み、共に目標に向か...
icon

もっと見る