25年卒
女性
立教大学
ES情報
あなたが当社を志望する理由は何ですか。(250文字以下)
人々の健康で笑顔溢れる暮らしに貢献できると感じたためだ。私は人々の生活には健康が必要不可欠だと考えるため、人々の悩みを解決し笑顔溢れる日常に貢献したいと考えている。そのため、人々の健康維持・向上の一助となれる製薬業界に興味を持ち、中でも患者様により近い位置で貢献できるMR職を志望する。貴社は、新薬・ジェネリック医薬品の両方に注力しており、食品と医薬品のシナジーを活かして予防の面からもアプローチする事で、赤ちゃんからお年寄りまで健康を届けている。貴社の製品を使い、より多くの人の健康に貢献したい。
あなたが学生時代にチャレンジしたことと、そこから得られたことを教えてください。(400文字以下)
私は、〇〇を制作・販売する団体の代表として、〇〇で幸せな気持ちになれるよう取り組んだことだ。当初、売上の伸び悩みが課題だった。それに対し私は、〇〇の存在が十分に周知されていない事から、購入に繋がらないと分析した。そこで、売上向上を目標に、70名程のメンバーと団体の運営方法を見直した。まず、〇〇の周知を徹底すると同時に、〇〇できるよう改善した。これらの取り組みの結果、売上が増加し赤字状態から200万円の利益を生み出した。この経験から、ものづくりにより顧客を笑顔にする事へのやりがいを実感し、同時に顧客視点で考え改善する事の重要性を学んだ。
あなたの一番の強みはなんですか。(200文字以下)
課題分析力だ。私は塾のアルバイトの際、成績向上に必要な要素が2つあると考えた。1つ目が徹底的に苦手をつぶす事だ。自身の苦手を把握し解けるようにさせる。そのために丸付けの際には間違えた原因を考えさせ、解き方がわからない問題は解説をし、類題を解かせた。2つ目がモチベーションの維持・向上だ。些細な事でも褒め、コミュニケーションを積極的に行った。これら2つを意識した結果、担当生徒全員の成績が向上した。
上記の強みを生かし、当社でどのようなことを実現したいですか。(300文字以下)
MR職には、医師を含めた医療従事者や患者様との信頼関係構築が必要不可欠である。そのためには、「患者ファースト」を徹底する必要があると考える。患者ファーストを徹底する事で、提案に説得力が増すと共に、医療従事者の方々が抱える課題の解決にも繋がり、強固な信頼関係を構築できると考える。これを実現するために、私は正しい医療知識と画一的な医薬品をお届けする事に留まらず、医師とのコミュニケーションを通してニーズを把握し、患者様を取り巻く状況の理解を深める事を目指す。そして、相手に寄り添った提案やニーズの一歩先を満たす提案をする事で信頼を構築し、患者様やそのご家族、ひいては社会全体へ健康と笑顔を届けたい。