NTTデータグループ

25年卒

男性

上智大学

ES情報

NTTデータでは求める人財像として、次の3つを定義しています。
「考導力」「変革力」「共創力」
この中でご自身にもっとも当てはまるものをご選択ください。

多様な仲間と共通の目標を創り成し遂げる「共創力」

上記設問で回答した内容を元に、NTTデータを志望した理由をご記入ください。(200字以内)

多様な仲間と共通IT技術を活用した必要不可欠な社会インフラを構築し、幅広い顧客基盤を持つ貴社に貢献したいからだ。私は、所属するゼミで有機合成に関する研究に没頭、新規物質合成を成し遂げた。異なる意見をぶつけ合うことで、実験に関する考察と知見を深め合う瞬間にやりがいを感じ、「共創力」を身につけた。学んだ「共創力」を活かし、法人や公共など幅広い領域のお客様と共に新たな社会価値を想像していきたいと考えている。

志望するコース(SE・コンサル・営業コース or 建築系FMコース or 電力系FMコース or 法務スタッフコース or 財務スタッフコース or 人事スタッフコース)の職務内容をベースに、入社後チャレンジしたいことを教えてください。(200字以内)

PMとして、100人を超える大規模なチームを統括し、社会に不可欠なシステム開発に挑戦した。私は、研究室でのゼミ長で培ったコミュニケーション力を活かしたリーダーシップにより、チームの結束力を高め牽引。チームの一体感を高め、目標を達成したときに仲間と共に喜びを分かち合う瞬間に、最も達成感を感じた。これらの経験から、個々の特徴と関連技術を深く理解しながらリーダーシップを発揮できるPMになりたいと考えている。

上記で選択された経験(研究経験)について、そのときのあなたの役割とチームへ及ぼした影響も含めて具体的にご記入ください。(300字以内)

私はゼミ長として研究生活に打ち込み、意見交換しやすい環境を築き上げた。現在、先輩後輩合わせて7人で研究に取り組んでいる。しかし、院生との知識の差から、後輩たちが意見を出しにくい問題を感じた。問題解決のため、後輩との面談を実施、「研究に対する理解が浅く、自信を持って発言できない」という意見を把握した。そこで、私は後輩たちが意見を出す時間や疑問解決する時間を確保した進行表を作成し、定期的なミーティングに導入。結果、後輩たちが積極的に意見を出すことに繋がり、異なる視点から議論を深め、最終的に研究の質が向上した。私のコミュニケーション力が、仲間が研究に没頭できる環境構築に役立ったと考えている。

上記で選択された苦労したことに対して、どのように乗り越え、そこから何を学んだかご記入ください。(300字以内)

私は研究室への配属初年度、研究に没頭しすぎ、本来の目標が大幅に遅れたことである。私は、研究室への配属初年度、課題の根本への好奇心から、当初立てた計画を先延ばしにしていた。結果2ヶ月後には誰よりも進捗が遅れ、迷惑をかけてしまった。自己管理の甘さを猛省し、目標設定と自己管理を強化。具体的には、1日、1週間、1ヶ月ごとの目標を設定、モチベーションを維持し、計画的な進捗を確保した。また自己目標と進捗状況をチームで共有し、行動に責任感を持つよう意識した。結果、常に先を考えながら行動できる計画力が身につき、目標より2週間早く、実験が成功した。この失敗から目標計画によって自己管理する重要性を学んだ。

icon他のESを見る

25年卒

男性

ES情報

上記設問で回答した人物像(変革力)を元に、NTTデータを志望した理由をご記入ください。(200字以内) 貴社の高い技術力を用いてITインフラを構築し、人々の生活に「新しい常識」を提供したいからだ。部員150名が所属する体育会部活動の副主将として日本1に向け組織改編を行い、「新しい常識」を提供したことで部員の挑戦の場が広がり、最大の喜びを感じた。このことから、ITを用いて多角的な事業において強みを持...

25年卒

女性

ES情報

選択した人物像(共創力)を元にNTTデータを志望した理由をご記入ください。 ICT技術を用いて、顧客と共に豊かな社会を創造したいと考え、貴社を志望する。学園祭実行委員の劇場チーム統括として、様々な制約の中でチーム内外の委員や出演団体と協力し、観客を感動させる企画実現に向けて邁進した経験が、貴社の「共創力」と重なると感じる。国内外の幅広い顧客と共に、高い技術力で社会を支え、前進させる貴社において、私...
最終面接 基本情報 場所オフィス時間45分程度社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 名前、大学、部活名の後に一言「今日は自分の長所である元気を見せることができたらなと思っています。」と言った。 ②なぜIT業界か、どこの部署に行きたいか、キャリアプランはどう考えているか 自分は多くの人の生活を支え笑顔を作りたいという就活の軸があり、現在は金融業界とIT業界を...
一次面接 基本情報 場所web時間45分程度社員数3人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 名前、大学、部活名の後に一言「今日は自分の長所である元気を見せることができたらなと思っています。」と言った。 ②志望理由、なぜITに興味を持ったの? 自分は大学時代スポーツで伸び悩んでいた時期があった。その時にあるアプリが自分のプレーを見てアプリが数値化してくれ弱点が目に見え...
最終面接 基本情報 場所対面時間1時間社員数1人学生数1人結果通知時期1週間以内結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学〇〇学部の○○と申します。大学では〇〇のゼミに所属しており、国際的な取引が各国の経済や社会に与える影響について、実証分析を用いて研究しています。学業外では、学園祭実行委員として出演団体のサポートを行ったり、アルバイトでは、全国5店舗の小さなカフェで調理から提供まで...
一次面接 基本情報 場所web時間1時間社員数2人学生数1人結果通知時期1週間以内結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学〇〇学部の○○と申します。大学では〇〇のゼミに所属しており、国際的な取引が各国の経済や社会に与える影響について、実証分析を用いて研究しています。学業外では、学園祭実行委員として出演団体のサポートを行ったり、アルバイトでは、全国5店舗の小さなカフェで調理から提供ま...
icon

もっと見る