NTTドコモ

25年卒

女性

立教大学

ES情報

成功や失敗を問わず、これまでの人生でチャレンジしたエピソードを教えてください(400文字以内)

広告代理店のインターンシップにて健康食品のSNS広告を担当し「3か月間で広告利益を50万円拡大する」という挑戦をした。当初は広告の運用経験がなく、購入層のニーズが不明確なまま商材の特性を連ねた広告を配信し、費用対効果が合わなかった。そこで2つの施策を実施した。1点目がニーズの追求だ。購入層に匹敵する45歳以上の男性20名にヒアリングし、訴求軸として商材を使わない未来をネガティブに取り上げた。すると1日の顧客獲得件数が以前の10倍に増え、好調要素の分析を行うことで派生広告の作成にも転じた。2点目が広告効果の探求だ。出勤日の有無に関わらず、毎日広告の良し悪しを分析し広告検証を行うことで、広告費の無駄を徹底的になくした。2つの施策を行った結果、目標を達成し他の案件も獲得した。この挑戦で発揮した「目標へと徹底追求する探究心」を貴社でも夢の実現のために活かしたい。

ドコモで叶えたい夢・実現したいことを教えてください。(400文字以内)

全ての人を巻き込み、幸せの連鎖を実現したい。情報化に伴いユビキタス社会が実現した代償として、高齢者と若者の間で分断が起きていると考える。その根拠は能登半島地震での被災経験だ。地元富山県に帰省した際に地震が発生し、安否確認のため祖父母に連絡を試みたが、日常スマホを使う習慣の無い彼らと繋がることは無かった。このことから、便利なツールに全ての人がアクセスし、通信のコンテンツに巻き込むことでサービスに新たな価値を加え、幸せの連鎖を実現したいと考えるようになった。この想いを貴社で実現できると考える理由は2つある。1点目が事業領域の幅広さだ。医療からエンタメまで事業領域に限りが無い貴社では人とつながる入口が豊富だ。2点目が個に寄り添う姿勢だ。プライバシーを考慮したサービス等を手がける貴社では個人の価値観や心情まで深く寄り添うことができると考える。以上から貴社で全ての人と幸せの連鎖を生み出したい。

icon他のESを見る

26年卒

男性

ES情報

成功や失敗を問わず、これまでの人生でチャレンジしたエピソードを教えてください(400文字以内) 長期インターンシップで、求人広告を出稿するWEBマーケティング部署の学生リーダーとして、「学生だけで自走できるチーム」を目指してチーム作りにチャレンジした。課題として、私のチームの後輩が成果を上げられていない現状があり、その要因が広告運用のスキル不足とチーム内の情報共有不足にあると考えた。まず、後輩の広...

26年卒

女性

ES情報

関心のあるワークフィールド パートナーコンサル(法人)パートナーコンサル(コンシューマ) 成功や失敗を問わず、これまでの人生でチャレンジしたエピソードを教えてください サークル内の○○大会にて、演技指導担当としてチームに好成績をもたらした。サークル全体が何チームかに分かれて優勝を競う中で、私のチームは中間発表時点で最下位という厳しい状況だった。課題を洗い出した所、そもそも練習の常時参加人数がチーム...

25年卒

女性

ES情報

ドコモで成し遂げたい夢を400字以内で教えてください。 「罪悪感なく便利な(楽な)世の中にしたい」という夢を実現するために、キャッシュレス社会を牽引する人材になりたいと考えている。そのため、第一志望の貴社で、d払いやID、dカード等の更なるグロースを実現したい。お財布なしで出歩くことができる便利さに感動を覚えたことに加え、それらが労働問題・環境問題などの問題解決にも寄与していると知り、楽になるのに...

25年卒

女性

ES情報

ドコモで叶えたい夢・実現したいことを教えてください。(400文字以内) ドコモショップを通じて、地方とデジタル、高齢者とデジタルを「つなぐ」ことで、デジタルディバイドを解消したい。そして誰も取り残さず、全日本人の「便利な暮らしがあたりまえ」となる社会を創りたい。私は仕事を通じて、高齢化や不景気に悩む日本人が、未来に抱く不安を払拭したい。そのためには、誰もが何歳になっても、どこに住んでいても「便利な...

25年卒

男性

ES情報

成功や失敗を問わず、これまでの人生でチャレンジしたエピソードを教えてください。(400文字以内) 大学の先輩が起業した動画制作事業に参画し、目標の100万回再生に挑戦した経験だ。その中で私は脚本チームの責任者としてメンバーの関係性の構築と作品力の向上に努めた。チーム結成当初、メンバーは脚本作成が未経験かつ初対面のため信頼関係が築き上げられていなかった。それによりチームで連携できておらず、動画と脚本...

25年卒

男性

ES情報

成功や失敗を問わず、これまでの人生でチャレンジしたエピソードを教えてください。(400文字以内) ○○の「創設以来の低迷期」を【170人の部員規模を活かす戦略】で打破した経験だ。私が2年生の時、当団体は「8年連続全国大会予選敗退」の苦境にあった。現状打破に燃えた私は大会担当に就任し、予選突破をチーム目標に掲げたが、当初は多くの部員に嘲笑されていた。対して、私は部の最大特徴である圧倒的人数規模が故の...
icon

もっと見る