NTTデータフロンティア

26年卒

女性

東京女子大学

ES情報

学生時代に力を注いだことを記入して下さい。(クラブ活動・ボランティア等学外活動を含む)50 文字以上 500 文字以下

広報の制度改革だ。所属するサークルにおいて、広報長として活動している。広報のメンバーとなった 1 年次から、 広報部員の中で、実際に活動する人は 5 名のみと、仕事量の格差が課題だと感じていた。代が変わり、前広報長からの推薦で広報長になった際、この問題を改善するために、広報メンバーへのヒアリングを行った。話を聞き分析した結果、募集の段階で伝えられていた仕事内容は上の代にならないとできず、思い描いていた仕事と違うことでモチベーションがあがらなかったり、何をすればよいかわからないと声が上がり、仕事内容が不明瞭であったことが一番の原因だと分かった。この解決策として制度改革を行い、動画係・SNS係・デザイン係の 3 つの係に分けること、シフト制の導入という2 つの施策を打った。係を分担することで仕事の担当が明確になり、全員で行う仕事はシフト制にすることによって仕事の可視化を図ることができた。結果、部員全員が責任をもって広報として活動できるようになった。以上の経験から、課題解決に対して新しい挑戦をする力を身に着けた。

あなたの強みを記入して下さい。

私の強みは親しみやすさである。医療施設の受付やイベントスタッフのアルバイト経験を通じ、幅広い年代の人々と円滑にコミュニケーションを取る力を培ってきた。年齢や立場に応じて接し方を工夫し、常に笑顔で接することを心掛けた結果、自然に人と打ち解ける能力が身についたと考えている。実際に、友人からも「人当たりがよく、場を和ませる存在だ」と言われることが多く、この強みを活かし周囲に良い影響を与えたいと考えている。一方で、克服すべき弱みは、強い思いが実力に追いつかず悔しい思いをすることだ。例えば、大学受験において第 1志望校の指定校推薦を希望したが、結果的に第 2志望の大学への推薦を受けることとなり悔しさとともに無力感を味わった。この経験から、自分の思いだけでなく、実力も伴う努力を続ける必要性を強く感じている。今後は目標達成のために日々の努力を怠らず、後悔のないよう全力で取り組んでいきたいと考えている。

当社への志望動機 を記入して下さい。50 文字以上 500 文字以下

志望理由は2点ある。
1点目はチームとして協力し合う体制だ。以前、サークルの新歓活動のため、広報としてメンバー全員でSNS運用に尽力した。本来はSNS係で運用すべきだったが、係の垣根を越え協力して行うことができた。SNS運用を行う上で、それぞれの得意を活かし、個人の価値をかけあわせることは不可欠であると感じた。そのため、人柄や風通しの良い環境は、制作物の社会的価値を向上させる上で重要であると考える。貴社の仕事体験やホームページでのトークセッションを通じて感じた、年次関係なく意見を交わし合える環境や風通しの良さは、深く共感した。2点目は、制作物の質の向上だ。全工程に携わることは、上流から下流まで業務を経験することで、視野を広げることができるだけでなく自身の得意技獲得に繋がる。様々な仕事に触れ、制作の全体を理解することは、ニーズを見抜く力やキャリアプランを考える上で必要な経験であると感じた。これらは、多岐にわたる IT サービス提供を通じてお客様・社員・社会に貢献する上で、より多くの価値を提供できると考え、貴社を志望する。

icon他のESを見る

25年卒

女性

ES情報

ゼミナール・卒業研究(研究課題・卒業作品) 私はマーケティングについて学んでいます。主にグループワークを中心に授業が進むため、自身の意見を推敲し発信することに加えて、多様な意見に触れて価値観を吸収できる大変有意義な時間になっています。ゼミナール全体で、「答えのない課題に対し自分なりの答えを導き出せるようになる」という目標があり、様々な意見を踏まえて課題の分析を行うことの大切さを学びました。この経験...
icon

もっと見る