25年卒
男性
法政大学
ES情報
NTTデータでは求める人財像として、次の3つを定義しています。この中でご自身にもっとも当てはまるものをご選択ください。 ※3つの力については<https://nttdata-recruit.com/recruit/hr.html>を参照してください。*
・考導力
・変革力 ←これ
・共創力
上記設問で回答した内容を元に、NTTデータを志望した理由をご記入ください。(200字以内)*
私は困難に直面しても試行錯誤を続けることが出来る忍耐力と継続力を強みとしています。この強みを活かし、技術を深め、重要なシステム開発に携わりたいと考えております。貴社は国内最大級のITサービス企業であり、金融事業の「ANSER」など日常生活に必要不可欠なシステムの開発に携わっています。このような環境で研鑽を積み、社会をより便利に変革するシステム開発に携わりたいと考え、貴社を志望しております。
志望するコース(SE・コンサル・営業コース or 建築系FMコース or 電力系FMコース or 法務スタッフコース or 財務スタッフコース or 人事スタッフコース)の職務内容をベースに、入社後チャレンジしたいことを教えてください。(200字以内)*
私は貴社での業務を通じて下流工程から上流工程まで様々なことに挑戦していきたいです。まず、幅広い開発経験を通じて業務SEとして技術力を磨き、その後はお客様のニーズを正確に捉え最適なソリューションを提案できるようなPMの業務にも挑戦していきたいです。また、学生時代に培った英語力を活かして国際的なプロジェクトにも参画し、貴社の目標である国際市場での地位向上に貢献していきたいです。
あなたがチームで最も高い成果を上げた経験について、以下からご選択ください。*
学業・研究等 サークル・部活動等 アルバイト等 課外活動等 留学等 その他 →【研究】
上記で選択された経験について、そのときのあなたの役割とチームへ及ぼした影響も含めて具体的にご記入ください。(300字以内)*
ゼミで○○アプリを開発したことです。私はゼミの一期性で、プログラミングに精通した人や積極的にリーダシップを取ると言った人がいない中で開発を進める必要がありました。そういった中で、環境変数の設定などの基本的な部分で躓いてしまい、チームとしてのモチベーションが下がってしまうという状況に陥ってしまいました。そこで私が教授から指導を受けるなど積極的に学習を進め、esaなどで知識を共有しました。さらに、具体的な目標設定と計画立案を行い、進捗を明確にすることでチームのモチベーションを高めることができました。このような取り組みの結果、○○アプリを作成することが出来ました。
今までの人生の中で一番苦労したことについて、以下からご選択ください。*
学業・研究等 サークル・部活動等 アルバイト等 課外活動等 留学等 その他 →【学業】
上記で選択された苦労したことに対して、どのように乗り越え、そこから何を学んだかご記入ください。(300字以内)*
私が人生で最も苦労したことは高校受験で第一志望校に合格できなかったことです。小学校から中学校の間は横並びの環境で過ごし、それぞれがどれだけ学業に対して努力を重ねてきたのかが可視化されるのが高校受験でした。多くの友人が志望校に合格する中、自分だけが不合格という結果に直面し、深いコンプレックスを感じました。この悔しさをバネに高校時代は学業に注力し、日々10時間の学習に励みました。この努力が実を結び最終的には志望していた大学の一つに合格することが出来ました。この経験から目標達成のためには結果が出るまで一貫して努力を続けることが重要であるということを学びました。