NTT西日本

25年卒

男性

同志社大学

ES情報

専攻や授業で学んだ内容を簡単に記載してください。※100字以内

収入の差について、○○論と○○理論に焦点を当て、研究や発表、交流を行っています。

志望動機とやりたいこと

貴社のコンサルティング営業として、スマートシティ事業に取り組み、「快適な生活」を創造したい。音楽系サークルにおける下記の経験から、対話により本質的な課題を発見し、改善案を提案できるコンサルティング営業をしたい。また様々な地域へ旅行した際に、愛着のある関西でもスマートシティが進んでいないことで魅力が伝えきれていない地域もあると感じ、この状態を改善したいと考えた。貴社は確固たる経営基盤や高度な技術を持ちながら、幅広い分野に携わり、また西日本各地に営業チャネルがあるなど地域密着での事業展開を行っている。そのことから、お客様の課題解決に多角的な視点からアプローチできる。全てに対してDX化を進めるのではなく、要望に沿いながら適宜提案することでお客様と信頼関係を築きながら魅力的な提案をしたい。入社後は私の強みである傾聴力と貴社の強みを組み合わせて、本質的、潜在的な課題を見逃さずに提案したい。

自己PRを記載してください。※400字以内

対話を重ねることで本質的な課題を見つけ出し、結果が出るまで粘り強く努力できることだ。この力は音楽系サークルで、私以外初心者のチームをまとめ、2年次に行われた学園祭の出場枠をかけた20チームが参加する大会で最も発揮された。多くの人に演奏を届けたいという想いから、学園祭での演奏を目標に1年生の6月にチームを結成した。目標達成にはサークル内の大会での優勝が条件なのだが、①大会出場に消極的なメンバーの存在②演奏技術の低さの2つが課題だった。説得では軋轢が生じると感じ、個人と対話を重ねた所、私と同じ「多くの人に演奏を届けたい」想いがあると判明した。そして演奏技術向上のために各メンバー専用のマニュアルを作成し、毎日4時間の練習を行った。また苦手発見のために演奏を分析し合い、改善点を共有した。本番では、印象に残る演奏を心掛けた。その結果、2年生のみのチームが優勝する史上初の快挙を達成し、喜びを分かち合った。

あなたがNTT西日本でやってみたいことを記載してください。※400字以内

貴社のコンサルティング営業として、スマートシティ事業に取り組み、「快適で便利な生活」を創造したい。音楽系サークルにおける上述の経験から、対話により本質的な課題を発見し、改善案を提案できるコンサルティング営業をしたい。また様々な地域へ旅行した際に、愛着のある関西でもスマートシティが進んでいない地域があることで、その地域の魅力が伝えきれていないと感じ、この状態を改善したいと考えるようになった。貴社は確固たる経営基盤や高度な技術を持ちながら、幅広い分野に携わり、また西日本各地に営業チャネルがあるなど地域密着での事業展開を行っている。そのことから、お客様の課題解決に多角的な視点から提案が可能で、潜在的な課題解決ができる。お客様と信頼関係を築くためにも、全てに対してDX化を進めるのではなく、要望に沿いながら適宜提案することで貴社、お客様双方に魅力的な提案をしたい。入社後は私の強みである傾聴力と貴社の強みを組み合わせて、お客様の本質的、潜在的な課題を見逃さずに提案したい。

icon他のESを見る

25年卒

男性

ES情報

専攻や授業で学んだ内容を簡単に記載してください。(100字以内) 大学では情報工学科に所属し、コンピュータアーキテクチャや機械学習、情報通信ネットワークなどを学んだ。その知識を活用し、現在は大学院で映像理解のためのコンピュータビジョンについての研究を行っている。 あなたがNTT西日本でやってみたいことを記載してください。(400字以内) 教育DXにAI技術を掛け合わせ、地方学生の学びを最適化させた...
icon

もっと見る