SOMPOひまわり生命

26年卒

男性

早稲田大学

ES情報

学生時代に力を入れて取り組んだこと、得られたことについて詳細をご記入ください。(500文字以下)

〇〇で経営者交流会の企画を担当した。経営者との交流を通じて、将来の働くことや仕事に対する学生の疑問を少しでも解消することが目的であった。約10人のチームの中で、私は学生のニーズ調査と企業との調整を担った。SNSを用いて学生へのアンケートを実施し、懸念点や知りたいテーマを整理した上で、企業には単なるイベント説明ではなく、学生の関心や悩みを、資料を根拠にしながら的確に伝えることを意識した。メンバーとは密に連携し、進捗状況や意図を共有しながら企業との関係構築を進めた。その結果、不動産、人材、教育、ITなど幅広い業界の企業が参加し、約〇名の学生との交流を実現できた。学生からは「視野が広がった」、企業からは「学生の意見が刺激になった」といった評価を得ることができた。この経験を通じて、人と機会をつなぐ企画力と、相手に価値を適切に伝える調整力を学んだ。貴社においても、顧客やパートナー企業との関係構築を通じて新たな出会いや価値を生み出す橋渡し役となり、企画力を発揮して貢献していきたいと考える。

あなたが当社に入社して挑戦したいことを教えてください。(300文字以下)

私は貴社のInsurhealthによって、保険と健康を融合させた安心して生活できる社会の形成に挑戦したい。デジタル技術を活用した健康支援の仕組みを強化し、お客さまがより身近に健康増進を実感できる環境を整えたい。また、保険商品とヘルスケアサービスの連携を深め、予防や健康維持の観点から新たな市場を開拓することにも貢献したい。これまでの〇〇として培った傾聴力や共感力を活かし、ニーズや時代に合わせた提案を行う中で、まずは営業として代理店との信頼関係を築き、将来的には顧客の声を反映したサービスの開発に取り組み、長期的なキャリアを積みながら健康応援企業としての企業価値を高めたい。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る