エンジニア
26 年卒
男性
明治大学大学院
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 30分 |
社員数 | 2名 |
学生数 | 1名 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①他社の選考状況について教えてください。
他社の早期選考エントリーが開始していたため、その状況を伝えました。
【深掘質問】
当社から内定が出たら承諾しますか?
【深堀質問回答】
はい、承諾します。
②現在の学部を選んだ理由を教えてください。
大学受験をする際には具体的にやりたいことが決まっていなかったため、興味のある範囲はある程度絞りながらも、将来の選択肢を広げられる環境という軸を学部を決めるうえでの判断材料としておりました。私は生物の生命現象に興味があったこと、そして研究室について調査した中で生物実験において分析する際にITの要素があったことから、現在の学部を選択いたしました。
【深掘質問】
なぜ大学院に進学したのですか?
【深堀質問回答】
大学院に進学した理由は、大学3年生の時に所属した研究室でとあるテーマに取り組んだことがきっかけです。私の実験は寿命という1つのデータを出すことにも時間がかかる実験であったため、学部生の2年間だけでは納得ができる纏まった結果を得ることが難しいものでした。この研究に対して、ある程度の成果を得るまで取り組みたいと考えたため、大学院へ進学しました。また、大学院の授業では研究者の方の講義も多く、自分の専攻分野への理解を深められることを期待して進学を決めました。
③あなたはどのような人だと言われますか。
私は周りから真面目な人だと言われます。最近では教授や友人からは研究活動への取り組み方について、両親からは幼少期から勉強や部活に対して手を抜かずに取り組むところと、1つの役割に対して責任感を持って全うできるところに対して評価をしてもらいました。
④チーム内ではどのような役割を担っていますか。
私が得意な場面ではリーダーとして周りを引っ張っていき、他の人が得意な場面ではサポートに回るようにしております。
【深掘質問】
インターンシップでもそのような役割として動いていたのですか?
【深堀質問回答】
ディスカッションにおいてはファシリテーターを務めました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 1名は人事部長。 もう1名は開発部のリーダー。 |
面接官の印象 | 役職があり、さらに年代が上であったことから身構えてしまい、話しにくかったです。 |
学生の服装 | スーツ着用。 |
面接の雰囲気 | 一次面接、二次面接よりは堅い雰囲気でした。 |
評価されたと感じたポイント | チーム内での立ち回りについて答えた際に、お褒めの言葉をいただきました。そこがプラスに繋がったのだと思います。 |
対策やアドバイス | 最終面接では人柄について見られているように感じました。素直に答えることが大切です。 |