富士フイルムホールディングス

icon富士フイルムホールディングスのESを見る

自己PRをご記入ください。(400字以内) 私は16年間の剣道人生を通して、目標達成の為に周囲を巻き込み試行錯誤を繰り返し行いながら努力を継続する事が可能です。昨年11月にゼミ活動で、タイで1週間程剣道指導を行いました。私にとって初の海外であった為、言葉の壁が深刻な問題であり初日は指導内容を理解してもらえず、不信感を与えてしまいました。少しでも理解をしてもらう為、アプリによる翻訳、ジェスチャー等、...

icon同じ業界のES情報一覧

学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 回答非公開 自己PR 私の強みを紹介します。生時代に取得した資格は〇〇と〇〇と〇〇です。日常会話レベルの英語と、簡単な中国語の読み書きができます。英語はできる人が多いと思いますが、中国語はまだ珍しいと思います。なので、中国語を披露することで人の注目を集めることができました。その経験の 1 つを紹介します。私は大学 2~ 3 年生という期間、ナレーション系の習...
自己PR 私の強みは相手の要望に応えるために主体的に行動できることだ。私は食事が趣味であったため、飲食業の求人が多い派遣会社に登録し、ホールスタッフとして様々な飲食店で働いた。その際、派遣先で何度かキッチンの仕事を依頼された。しかし私は経験がなかったため、断ることが続いた。ホールスタッフの業務で評価はいただけたが、私は一緒に働きたいと思ってもらうことを大事にしているため、料理もホールもできるように...
当社のインターンシップに参加したい理由、習得したいことについて 貴社への理解とSEに必要な素養を身につけるために志望する。 私はダブルダッチを通して、観客のニーズを汲み取り、最高なパフォーマンスを提供することにやりがいを感じた。この経験から顧客の潜在的な課題を汲み取り、具体的なソリューションを提供するSE職を志望している。その中で貴社の2つの特性から興味を抱いた。 1つ目はマルチベンダであること。...
ガクチカ 私が学生時代に力を入れたことは、営業の長期インターンシップです。参加した理由は、学生のうちに社会で通用するコミュニケーションスキルを得たいと考えたからです。しかし、入社して1ヶ月は、契約がつかず、先輩に営業向いてないと言われるほど、コミュニケーションが下手でした。そこで、諦めずに人の2倍行動することを決め、出勤数と1日の訪問件数を2倍に増やし、苦手なことは行動量でカバーするように努力しま...
システムエンジニアを目指している動機を教えてください。 私は多くのことに興味を持っており、新しいことに挑戦することが好きです。学校の授業でプログラミングを学んでいる際に、できることが増えることに大きなやりがいを感じました。IT業界は技術が急速に進化しており、常に新しいことを学び続けることができる点に強く惹かれています。また、ITは他の産業にも大きな影響を与えるため、自分の仕事が社会に対して大きなイ...
研究内容 私は地球温暖化解決のため、二酸化炭素削減に関する研究をしたいと考えています。二酸化炭素削減に関する研究では、気体中の二酸化炭素をカルシウムと反応させ、炭酸カルシウムとして固定し、他の目的に再利用する方法が提案されています。私はこの研究におけるカルシウムの抽出工程に携わりたいと考えています。具体的には、産業廃棄物や灰、ブラインなどからカルシウムを抽出し、再利用につなげることで、廃棄物処理の...
研究内容 (300文字以内) 属製刃物による物体の切断評価に関する研究を行う予定です。私は、大学に入学してから数学や力学、電磁気学、熱力学、機械工学、化学、プログラミングなどの内容を幅広く学習してきました。その中で最も苦戦したものは、プログラミングの授業でのC言語とHTML/CSSです。単位を取得するために授業に付いていくことが精一杯だった私は、授業で習った内容が自分の知識として身についていないと...
あなたの仕事だけでなく人生を通して成し遂げたい自己実現のゴールとユニ・チャームの志望動機を職種選択理由も含めて教えてください。(300字以内) 私は「日本の商品を世界に広めたい」という想いがある。イギリス留学中、日本製品の高い評価を目の当たりにした際に、この想いを抱くようになった。その中で、貴社の商品を広めたいと思う理由は、東日本大震災の際に貴社の商品に助けられたからだ。災害により住む家を失い、避...
IT業界・SE職への志望動機 ITの力で社会を豊かに、便利に支えたいため、IT業界を志望している。私は誰かの暮らしや仕事に私の仕事が役立っていると胸を張って言えるようになりたい。その手段としてITに可能性を見出し、IT業界を志している。ITに興味を抱いたきっかけは高校時代の研究でExcelのマクロを開発したことだ。その後も様々なツールを必要に応じて開発していた。大学ではツールを同期や後輩に提供する...

25年卒

男性

ES情報

自己PR 私の長所は「問題が起きたときにポジティブに前向きに物事を捉え、その都度適切に対処する適応力」です。大学三年生の時に参加した〇〇というビジネスコンテストでは、貧困×事業の立ち上げというテーマでビジネスプランの発表を行いました。私は主に企画の考案、マネタイズの方法、チームの信頼構築について積極的に行動しました。最も困難だったのがビジネスモデルの決定で、チームの意見の調整に苦戦しました。そこで...
これまでの人生(中学生以降現在まで)を振り返り、最も力を入れて取り組んだことは何ですか。以下、具体的なエピソードに基づき教えてください。 いつ:大学1年時から現在まで 具体的内容:私が最も力を入れて取り組んだのは、スポーツメディアでの長期インターンシップです。主な活動内容としては、学生スポーツやスポーツ漫画をメインのコンテンツとした企業のもとで、多種多様な案件の動画編集業務を行うことに加え、ライブ...
学生生活の中で力を入れたこと(学業・部活・サークル・アルバイトなど)(300文字以内) 私が学生生活で力を入れたことは、サークル活動の立て直しだ。コロナの影響により、部員20人のマジック&ジャグリングサークルからマジシャンがいなくなった。そこで、マジシャンを育成しサークルの立て直しを試みた。まずは、マジックに興味を持ってもらい、学祭のステージマジックに向けて指導を行った。後輩は、マジック初心者では...
研究テーマ 機械学習を用いたがん患者の生存に関連する重要な要因抽出の検討の研究を行う予定である。がんは世界的な健康問題である。本研究の目的は、がん患者の生存に関連する重要な要因を抽出し、その影響を詳細に解析することである。具体的には、がん発症データセットを収集し、適切な特徴量選択および機械学習モデルを構築して、がん発症に影響を与える重要な要因を特定する。さらに、これらの要因の相互作用や影響を評価し...

26年卒

男性

ES情報

組織活動をしたものをすべて選べ アルバイト:コールセンターで自身の獲得件数を2倍に、全体の獲得件数を1.2倍に サークル活動:体育会のサークル活動で東日本大会7位、全国大会出場 ゼミ:心理検査を200人に対して講義 人生で困難だったこととその乗り越え方。 体育会サークル活動の東日本大会で100チーム中80位から7位になり全国大会に出場した経験である。大学生の最初の大会では思うように結果が出ず、悔し...

25年卒

女性

ES情報

TISへの志望理由や、希望職種を踏まえながら記載してください。(400文字以下) 私は、貴社で課題解決を通して社会の可能性を広げたいと思っている。私はサークル紹介アプリの運営で、大学生が自分に合ったサークルを見つけそこで様々な経験をして将来に繋げてほしいと思い活動した。この経験から、より大きな規模で可能性を広げることに貢献したいと考え、汎用性と成長性が高いITを通じて世の中の情報格差や地域格差を減...
志望動機とMSEで取り組みたいこと(400文字) 私は、多くの人々の生活をITを使って(安全に、快適に)支えたいという想いがあり、消費者を意識しながらモノづくりをしている貴社であれば達成できると考えたからだ。 私自身ドライブが好きで、運転していく中でメーターパネルやカーナビなど、ITによって運転がより安全に、快適にできていることに気づいた。その中でITに興味を持ち始め、今度は私がIT技術で快適な社...

25年卒

女性

ES情報

開発職への志望動機(300字以内) IT技術を用いて社会の課題解決を行いたいと考えたからである。大学の授業やゼミ活動で経営者の方と接する機会があり、その際業務のデジタル化を目指しているが、どう進めたら良いか分からないと悩んでいることが印象的だった。また、老人ホームでボランティアをした際には位置情報アプリや電子決済などに怖さを感じて使えないという声を耳にした。便利さを感じる人が多い一方で悩みや不安を...

25年卒

女性

ES情報

志望動機(400字以下) 貴社で働く姿をより鮮明にするためだ。私は、地球規模で社会貢献を行い、世界中の人々の生活を向上させることに情熱を抱いている。その想いが形成された背景として、私は留学や日本で暮らす外国人の方の支援をするスタートアップ企業でインターンシップを経験し、世界各地の様々なバックグラウンドを持つ方と接してきた。その中で、彼らの生活の実体験として自国の生活水準の低さから、母国を離れて暮ら...
自己PR 私の強みは対人関係において密なコミュニケーションをすることができることです。アルバイト先の学習塾では課題に迅速に対応するため保護者や生徒、社員とのやり取りを頻繁に行っています。コミュニケーションを通して課題解決に向けてどのようにアプローチすることができるか正確に把握し実行できているため、最近では生徒と保護者の方から感謝の言葉を頂くことができました。これらは私自身のやりがいになっており、大...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250~400字) 私は、ゼミでグローバル政治経済学を専攻しました。テーマは、「Amazonは銀行に進化することができるのか」です。テクノロジー企業が旧来の金融業界にはなかった方法で金融業務を拡大させており、中でもGAFAでトップの売上高を誇るAmazonに焦点を当てました。この論点で他大学のゼミとディベートを行い、銀行に進化できるという立場で優勝を収めまし...
企業選びで重要視したい点を3つ挙げてください。 ①食産業に何かしらの形で携わることができるか②成長性・既存の考えにとらわれない革新性があるか③技術や強みといった企業のオンリーワンを以て生産活動に貢献するB to Bメーカー あなたが、在学中に、他者と協力し何かを成し遂げた経験と、達成するまでのプロセスを教えてください。 私は、文化祭に向け各学科で制作する木造展示品の制作チーム代表として30名程のメ...

26年卒

男性

ES情報

大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください。(400字) 大学にて体育会部活動で、1軍への昇格に挑戦した経験である。入部後1年間は、6軍から抜け出すことができなかった。しかし、試合に出てチームの勝利に直接貢献したい、周囲へ恩返...

25年卒

女性

ES情報

志望動機 私は事務職のIT(情報システム)を志望しております。私の持ち前の「向上心」と「人に寄り添う力」を活かして、社員の方々が働きやすいと感じる職場づくりをしていきたいです。中でも貴社は、グローバルに事業を展開している企業という点に大変魅力を感じました。ITを通じて、社内に対する支援を行い、貴社の事業の発展に貢献していきたいと考えております。私が貴社に入社した際には、強みである「向上心」と「人に...
ゼミの研究内容 回答非公開 学生時代に力を入れたこと 学生だけでイベント制作の知識がゼロの状態から、音楽ライブの開催を実現させたことに最も注力しました。進めていく中で、学業などとの両立が困難であるという理由から、開催の2週間前にメンバーが9人から4人になってしまい、中止すべきとの声が上がりました。しかし、これまでのメンバーの努力を無駄にしたくなく、短期間かつ半分のメンバーで開催を実現させるために二...
自己PR 私は16年間の剣道人生を通して、目標達成の為に周囲を巻き込み試行錯誤を繰り返し行いながら努力を継続する事が可能です。ゼミ活動で、海外で1週間程、剣道指導を行いました。私にとって初の海外であったため、言葉の壁が深刻な問題であり、初日は指導内容を理解してもらえず、不信感を与えてしまいました。少しでも理解をしてもらうためにアプリによる翻訳、ジェスチャー等、様々な工夫を試しました。結果、徐々にコ...
読んで良かったと思う本、理由 〇〇という本です。この本は約2000人のアンケートをもとに作られた本です。高校生の時に読んで、それから小さな幸せを探すようになり、穏やかな心を持つようになりました。しあわせだと感じるのは人それぞれですが、自分にとってのしあわせとはなんだろうと考えています。この本にはたくさんの人がしあわせだと感じた瞬間が書かれているため、元気がない時に読むと幸せを分けてもらえる気がしま...
Q趣味、特技について教えてください。(100字以内) 趣味はソフトテニスと旅行。大学でソフトテニスの部活とサークルを両立している。長期休みには最低1度は泊りがけの旅行に行く。特技は初対面の人と仲良くなること。友人から「懐に入るのが上手」と言われたことも。 Q得意な科目・研究課題について(200字以内) 環境マネジメントをテーマとしたゼミに所属し、企業の社会的価値、CSRやCSVの概念の歴史から現在...

25年卒

女性

ES情報

ソリューションエンジニアを志望する理由 私がソリューションエンジニアを志望する理由は二つある。一つ目に、デジタル技術を活用し、社会に大きく貢献することに魅力を感じたからだ。昨今の情勢変化によって、人同士をつなぐ通信技術がさらに重要視されるようになり、テレワークやオンライン授業の導入といったデジタル化の動きが著しく進んだ。そこで、ICTが社会をいかに支えているかを心から実感したのをきっかけとして、I...
志望動機(日立ソリューションズ調達部門) 調達の業務を通じて多様なステークホルダーと協働し、会社の統合的な利益の創出と社会からの信頼性を高める一翼を担いたいと考えるからだ。私は長年のサッカー経験において考え方や価値観の異なる仲間と課題に対して協調し、同じ目標を持つ仲間と信頼関係を築き、共に成長を支え、組織に自身の力を還元し、チームの力になることに大きなやりがいを感じてきた。この経験から将来は多様な...
自己PR(300字以内) 私の強みは優秀な人の良い所を吸収し成長することだ。この強みが最も発揮されたのは高校時のバレーボール部での挫折経験だ。部活動ではエースの役割を任されており、目標の県大会出場を果たしていた。しかし、同時に対戦校も強くなり自分のプレーが通用しなくなった。やがてレギュラーから除外、チームでの存在意義がわからなくなり部活を辞めようとも思った。しかしこのままではいけないと、試合で出会...
志望理由 私が営業職を選んだ理由は私自身が人とコミュニケーションをとることが好きだからです。私は初対面の方とでもすぐ馴染むことができるという特技があります。自分自身の情報だけを伝えるのではなく相手の話を聞き本質的な情報を引き出すようにすることを意識しています。これらを活かせるのは御社の営業職の中の法人向けソフトウェア開発プロジェクト受注営業だと思っております。お客様との信頼関係をしっかりと構築して...

25年卒

女性

ES情報

希望職種・希望分野を選んだ理由をご入力ください。 人々が生き生きできる、快適で豊かな社会を作りたいからだ。よさこいの長として皆を鼓舞し、皆の溌剌とした姿に満たされたこと、その結果、過去一のチームにできた経験が背景にある。VUCA時代にこのビジョンを実現するには、生活を形づくる産業の効率化や人材不足の解決が必要だと考え、インダストリー分野を志望する。また、現場の近くで一次情報を得、本質的な課題解決を...

25年卒

男性

ES情報

自分のセールスポイントを教えてください。(200字以内) リーダーとしての「主体性・責任感」は誰にも負けないものがある。この力はインターンのシステム開発経験で発揮された。開発工程の中では5人チームのリーダーとして、各個人に1対1でのフィードバックを行い、大人数の前では言い出しにくいような意見を抽出した。また、「最高のシステムを作りたい」という思いから、他の担当範囲も逐一確認し、遅れていたら助けに入...

25年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所web時間70分社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①日立のリソースを使って実現したいことのプレゼン 医療DXを推進するという内容でプレゼン。 現状分析、仮説、使える日立のリソース、解決方法、日立が取り組む意義など論理だてて説明。 【深掘質問】 日立がそれに取り組む意義 具体的に日立のどんな技術が使えるか など、かなりビジネスとしてなりたたせる...

25年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間40分程度社員数1人学生数1人結果通知時期3日以内結果通知方法電話 質問内容・回答 ①これまでの人生で、イノベーションを起こした経験を教えてください。 100名の〇〇サークルの副幹事長として、個人競技であるがゆえにサークル活動でも一体感がなかった状態を、同じレベル感や熱量の人が仲間になれる仕組みを作ってチームプレイが出来るように変化させた。 【深掘質問】 クライミ...

24年卒

男性

ES情報

志望動機 ソニーグループを志望する理由は、技術とエンターテインメントを融合させ、世界中の人々に感動を与えるイノベーションを創出している点に強く共感したからです。私はフィットネスに関するウェブサイトを立ち上げ、テクノロジーを駆使してユーザーに価値を提供してきました。この経験から、テクノロジーが人々のライフスタイルに大きな影響を与えることを実感し、ソニーグループのように世界的に影響力を持つ企業で働きた...
icon

もっと見る